すらすらと

 

1年生の国語科で毛筆の学習をしました。

小筆で書いて平仮名の筆使いと字形を確かめる学習活動だったのですが、

流れるような筆使いを意識して書くことができていました。

また同じ字を何度も繰り返して書く生徒が多く、

向上心が伝わってきました。

広がる世界

 

1年生の社会科の学習で社会人講師による講話がありました。

学区内に住んでいるに緑川さんが

フィリピンについて話してくださったのですが、

教科書では学べないような情勢や食生活に触れ、

生徒にとって非常に関心が高い内容でした。

 

 

緑川さん、ありがとうございました。

 

フラスコの中の世界

2年生の理科では天気に関する学習をしています。

今回はフラスコの中で「雲」を作る実験をしました。

フラスコにつなげたピストンを引くと雲ができて、中がくもります。

引いたピストンを戻すと雲が消えてしまいます。

生徒たちはピストンを引いたり戻したりしながら

興味津々でフラスコ内を観察していました。

また最後にペットボトルを使っての実験も行い、

力いっぱいペットボトルを押しつぶしたりと、

意欲的に学習することができました。

 

やってみると楽しくなるね

 

2年生の3組と4組でも技術・家庭科の時間に

刺しゅうまで進めた生徒がいました。

説明を読んだり、お互いにアドバイスしたりで、

1時間であっという間に仕上がっていました。

思ったよりも簡単だったようで、

楽しそうに針を動かす姿が印象的でした。

 

深めて、伝えて

1年生が国語科で「作品のよさを表現しよう」という学習をしています。

自分が良さを感じる作品を選び、感じたことや考えたことを鑑賞文にして友達に紹介するという学習活動ですが、

歌詞カードを片手に楽しそうに

様々な角度から作品の魅力についてふれています。

みんなで交換し、世界を広げたり、共感したりできるといいですね。